I changed a battery of DPS 77. It’s very eas […]
admioko

お気に入りのElektron Monomachineを先週メーカーに送って +Drive化したのが、 […]
Elektron Monomachine +Drive化

◎音日 〜otojitsu〜◎というイベントに出演することになり 打ち合わせのミーティング。 からの […]
◎音日 〜otojitsu〜◎イベントmeeting

週末、とある社会福祉法人の障がい者施設に、ドラムサークルのお手伝いをしてきました。 普通の言葉で、対 […]
障がい者施設でのドラムサークル

ラフティングとキャニオニングのメッカ、 みなかみ町のキャニオンズで、 星空の下、ドラムサークル・ナイ […]
ドラムサークル・ナイト at みなかみキャニオンズ

ヒューリスティクスとバイアス 心理学におけるヒューリスティックは、人が複雑な問題解決等のために何らか […]
ヒューリスティクスとは

地域の知り合いの皆さん&子どもたちと、リズム遊び=ドラムサークル&HEALTHRHYTHMSをやって […]
地域の子どもとリズム遊び

音楽の人類学では、社会と音楽との関係でとても有益な視点、考え方を提起しています。 今回は、トマス・ト […]
社会的生としての音楽 Music as Social Life: The Politics of Participation

下高井戸シネマで3月20日まで上映中でした。初めて下高井戸シネマって行ったけど、ナカナカ地味な感じ。 […]
パーソナルソング

わたしたち人間、ヒトという動物が一人一人基本的に持っている、心臓の鼓動を活かして、シンクロを引き出す […]